看護師は患者の様子を観察し、一人ひとりに合ったコミュニケーションを取る必要があります。特に入院する患者に対しては、どのような人柄かを事前に用紙に記入しなければいけない病院もあるほどです。また、治療に対してどの程度意欲的に取り組んでもらえるか、すぐに怒らないかなどを、患者の家族に確認する場合もあります。患者とコミュニケーションを取るのは治療をスムーズに行い、トラブルなく治療に専念してもらうためです。患者は、身体的にも精神的にも苦しみを抱いていることがほとんどですが、コミュニケーションを取ることでこれらの軽減につながります。
看護師が患者とコミュニケーションを取る際に気をつけたいのが、話の聞き方でしょう。患者の様子を知るには、まず話を聞くことから始まります。相手の話に合わせてゆっくり頷いたり、丁寧に相づちを打ったりすることが大切です。これらが適当になると、患者はおろそかにされていると感じてしまいます。しっかり目を見ることや、オウム返しで相手の話を繰り返すのも欠かせません。そうすることで、患者は話を理解しようとしてくれていると感じることができます。
声の出し方にも配慮すべきで、明るく聞き心地のいい声が基本です。場合によっては、説得などで落ち着いた声のトーンが必要になることもあります。大き過ぎる声は主張した声になるため、気をつけなければいけません。特に、高齢の患者に聞き返されると大声で繰り返す人が多く、威圧的になりやすいので注意しましょう。